はじめに
どうも、毎月毎月懲りずに変わり映えのしない動画や写真をあげ続けているものです。お世話になります。ありがとうございます。
初日から末日までやらかしているようでございます。途中ちょっとだけ空いているような感じがしますけど、多分それは気のせいです。
例によってサッカー観戦に通ったりイベント事があったりしておりますねぇ、大変に楽しかったことでしょう。ことでしょう。最後に少し寂しいイベントが待ち構えておりましたが。
それではいきましょう……。
01(水)



本月の初手はジョー氏にお誘いを受けましての鳥乃屋さんでありました。
コロナ禍の頃にもジョー氏に誘われて伺ったことがありましたね、確か。何年振りだったのでしょうか……。

本当は別の焼き鳥屋さんの予定だったのだけど、予約の時間が合わずに変更されたのは内緒。



それで帰ればいいのにしっかりと森山酒店さんへもお邪魔する私であります。この日もご常連さんたちがいらっしゃって盛り上がっておりました。しっかりと近くに居座ってお仲間に加えてもらいます。
鯛のお刺身を美味しくいただいて帰宅。したもののちょっとだけ延長しちゃった模様……。いい加減にしてください。
03(金)



いつまでも惜しむのね。的な夏の名残りでございますが、そらまぁ、そこにあれば買ってきて美味しくいただきますよねー。
今年は秋刀魚が豊漁みたいなお話でありましたけれど、今期初の秋刀魚のさん。ちょっと焦げちゃった。秋刀魚は秋にしかいただけないけれど、トップクラスに好きなお魚です。毎度毎度子供のころのあの味が恋しいみたいなことを言っているけれど、今でも普通に大好物の一つなので、せめてネンイチはいただきたいものです。
唐突にお父さまがきゅうりのキムチ和えをくれたので美味しくありがたく。



先月末に引き続き怒涛の鶏胸肉焼いただけのやーつブームが始まる……。
自分で食べたくなってオムレツを焼いてみたり。自分のだと白身が目立っていたり巻きがあれだったりと適当になるみたいです……。
04(土)



V・ファーレンさんの試合が気になるなぁと思っておりましたらば、お友だちがDAZNさんが無料枠で配信してくれると教えてくれたのでお家観戦。お家で観戦しても結局飲まず食わずでございました……。。
もちろんその後はたまねぎだけ炒めからスタートしておるのですが。何とか試合にも勝ってくれたので祝勝です、祝勝。



そうこうしているとお父さまがいかのお刺身やら何やらを用意してくれていたので美味しく。適当たまねぎスープもこの辺までは継続していたみたい。

たまねぎが好きすぎる……。
18(土)



サッカー観戦の前は川上酒店さん、あいも変わらず川上酒店さん。雰囲気が素敵すぎる、居心地が良すぎる。
鯨の大和煮の缶詰を見つけたので目ざとく。お皿に盛って温めてくれますよ。冷奴と茹でピー、ほぼ欠かさずお願いしている気がしますねー。



スタジアム、川沿いの方から見ると割とごちゃっとした見た目でこれも好きなのです。
最近ちょいちょい入場に手間取っていて、この日も持ち込みのレギュレーションが変わったからかしばらく入れなくてうんざり。こういうところ大事。
試合の方はスカッと爽やかに勝利いたしましたね。こういう試合ばかりならいいのにねー。






動画も写真もなくてミジンも存在を感じさせませんけれど、この日は試合終わりで十年以上ぶりで会うお友だちとお約束しておりました。福岡在住の方なのでなかなかお会いできずにおりましたが、会った瞬間に元通り、何も変わらないものがあったりしますよね。

とりあえずハグから入るおじさん、ちょっと引かれてた気もするけど。
そんなわけで、他のお友だちも巻き込んで思い出の森山酒店さん、この日の思い出になるであろうKNOTSさんへといつものルートでおもてなし。思案橋横丁入り口付近のなりすえさんの醤油ラーメンで締めました。喜んでいただけてたら嬉しいな。
19(日)



前日スタジアム付近で募金したらいただいたヴィヴィのピンバッヂ。決してこれ目当てで募金したわけではない。呼び込みの圧に負け……。
こっこでしょ(長崎市のお祭りの演し物)が好き好き言っていたらお友だちがプレゼントしてくれたやーつ。前日の福岡のお友だちからお土産。

ありがとうありがとう。二人ともありがとう。



でまぁ、夏の名残りをまだまだ引きずりつつ、鶏さんレバーや最寄りのスーパーのエッグマフィンを満喫。

イングリッシュマフィン、大好きだから見かけるたびに買いたくなるのだけど、たまの贅沢にしてグッと我慢してる。夢は朝マック、いつか果たしたい……。
24(金)



少し前から夜にご近所を徘徊するのが習慣化しておりましたが、この辺からは日中も徘徊するようになりました。夜に見た光景とはまた違って見えますねぇ。
近くのセブンさんで売っているたまねぎちぎりという練り物が本当に大好きで週末の楽しみの一つになってる。
前シーズンに買っていたおでんを思い出し賞味期限が切れているのを確認したのでこんにゃくを足して美味しく。おでんの季節にもなっているし期限とか気にしない気にしない。



母親がお煮しめを買ってきてくれて、父親も炒め物を買ってきてくれて、蓮根がかぶるという。蓮根さん好きだから息子には喜び……。
いただいたはいいけど飲んでいなかったコーンスープを思い出して贅沢に二袋同時に美味しく美味しくいただきました。

朝なイメージあるけど、夜にいただいたっていいじゃないいいじゃない。
25(土)



二週続けてのサッカー観戦でありますから、二週続けての川上酒店さんです。そうです、そらそうです。



スタジアムの側には近隣のお店が路上販売を行っていたりしますよ。まぁ、持ち込みに制限があるのでいただいてからの入場となりそうですけれど。
イベントや演出がなかなかに気合いが入っておりましたけれど、肝心の試合の方は残念な内容と結果に。負けなかったのは良かったですけどね……。



矢っ張りこちらも二週連続の森山酒店さん。最近ちょっと揚げ物の類の充実が計られている気がいたします。



でもってKNOTSさん。実は前週にキーマカレーをおねだりしていたので、普通のカレーとの豪華コラボ二本立てでございました。贅沢贅沢。

お友だちはキーマカレーの方が好みらしいのだけど、普通のカレーももちろん十分なほどに美味しいよ。食べてみらんねー
26(日)



いやもう秋やん。なのだけど、手に入るのだから手に入れるのです。流石にこれで打ち止めとなりましたけれど、また来年も登場をお待ちしてます、ゴーヤさん。
めざしさんも毎週だっていただきたいですが、流石にあれかなぁと思って割引になっているときだけの喜びに設定しております。知らん。



いつものようにレバーを焼いたりしておりましたらお父さまからおでん風の何かをいただき、こちらは本当に毎週いただいている鶏胸肉の焼いただけのやーつ。
29(水)
この日はイベントがありましてそれに参加しておりました。よくうろうろしている界隈ですけれど、意外にもあまりお店は知らないのでいい機会でありました。
なんでも六年ぶりだったみたいですね、復活おめでとうございます。六年前は参加していないですけれど。



一軒目はれんがさん、お初でありました。なかなかにいい雰囲気でしたし、マスターも大変楽しいお人柄だったのでそのうち機会を作ってまた別で伺おうと思いましたよ。もっとゆっくり楽しみたい。



二軒目のBar原田さん、引き続きお初でありました。こちらも素敵雰囲気でフレッシュなフルーツを絞ったカクテルが美味しかったよ。
三軒目のMOSHさん。HipHop系の音楽がかかっていたり、ダーツとかもあったりしてお好きな方にはすごく良さそうな雰囲気でした。以前何かのイベント時にもお邪魔したことがありましたねー、確か。



三軒周り終えると受付で抽選会が開かれていて、そこで当選するのはまさかの生肉、そしてその場で焼いて食べられるという趣向。これは面白いと思いましたね。



でまぁ、流れで森山酒店さんにもお邪魔しまして、結果ご近所のご先輩宅へお邪魔してご馳走になるという……。ありがとうございます。
31(金)



徘徊癖を拗らせていて何処へ行くにも目的地にまっすぐ向かうのではなくって遠回りしてしまいます。久しぶりに通ってみるといろいろな発見もあって楽しいですねー、いいですねー。
ボクが子供のころには既に古びた建物だった長崎市役所、数年前に移転してこんなに綺麗で立派な建物になりました。いいですね、いいですね。



あぁ、ついにこの日がやってまいりました、森内酒店さん併設の大黒さんさん、閉店でございます。悲しいけれど、寂しいけれど仕方がありません。最終のこの日はご常連限定との張り紙がしてありました。

果たしてボクは常連なのだろうか。なんてちょっと考えて止まっちゃったよね。
「夕方からは混み合うだろうなぁ」と思ってオープンの十五時過ぎくらいに行きましたけど、同じようなことを考えたであろうご常連の皆さまで賑わっておりましたよ。それぞれに偲んでおられたと思います。



最後であるのでいろいろ食べておかねばなるまい。みたいなノリもありますから、レバーはもちろん、砂ずりさんやら絶対に外せないポテサラさんやら、他所ではあまりみないレンコン天と精一杯楽しんでまいりましたよ。
私はこの六年ほど通わせていただいた、いわば新参みたいな者ですが大変にお世話になりました。ありがとうございました。何だかボクの中の一つの時代が終わってしまったような、そんなちょっとセンチな気持ちにもなりましたね。



お仕事終わりで来られる方も多かろうから遠慮して早い目に切り上げて帰宅しまして、その後はお家でゆったりと。今月はこれでおしまい、対戦ありがとうございました。
おわりに
今回も変わり映えのしない動画、写真、そして文章にお付き合いくださり、ありがとうございました。
再会あり、出会いあり別れありと慌ただしくも充実した月となったみたいでございます。個人的にもいろいろあってあっという間に過ぎてしまった気もいたします。たまにはこういう月があってもいいですよね。例によってやり過ぎなのは否めませんがー。
けど、少しだけでも控えながらもうちょっとだけでも頑張って楽しく生きたいです。よろしくお願いします、みなさん……。見捨てないで!


