セガサターンには背面に拡張スロットがあって、そこに専用のカードを挿すことによって機能を追加することができたのですけど、そのMPEG-1拡張による動画の再生の比較の動画がありました。

たくぅ
最初から挿さっている日立製のハイサターンなんていう上位互換機種もあったよ。お高かったけど。ちなみにビクター製のもあった。
カード単体も二万円くらいしたので、当然ながら手が出なかったよ。
元のムービーもシネパックではなくてトゥルーモーションなのでそれなりに綺麗なのだけど、滑らかさと、何より大きさが違う感じですね。当時は大画面ブラウン管な時代だったので迫力は増していたと思います。とはいえお値段以上かというと微妙なところで、対応ソフトもそう多くなかったです……。
何気に初めて見た気がするので、貴重な資料かも知れません。

